鋼の眼鏡

主に魔神少女のことと、それなりにやりこんでるゲームのこと。同人活動始めました。

ビーコンのすゝめ ② 置き方編

 今回はビーコンの『置き方』について

 簡単に言えば、『跳ぶ意味のある場所』かつ『壊されにくい場所』である。

  壊されない場所でも跳ぶだけ無駄になっていては意味が無いし、どれだけ良い場所でも壊されてしまっては使えない。

 跳ぶ意味のある場所

 ギア無しの場合、ビーコンへ(リスポンもだが)跳ぶのに4秒ほどかかる。
 つまり普通に走って4秒以上かかる場所でないと”距離”的にビーコンを置く意味が無い。この4秒は道が塗ってあることが前提のイカ移動時間である。
 これが基本となってくるので、縦に長いステージほど置きやすいわけだ。モズクなんかは正方形すぎて距離が稼ぎにくいため置きにくい。壊されやすいし。あそこほんとやだ。
 この”距離”はマップ上の見た目だけでなく上下移動も含まれる。タチウオなんかは割と長いことになる。二段?降りた中央に対する高台(レールから登れるよく長射程が居る場所)に置くのもなかなか意味はあるのだ。多分走って5秒くらいはかかる。
 とにかくイカで走った方が早いような場所ではあまり効果が無い。

 距離の点を守れば、大体どんなところに置いてもある程度の効果は見込める。距離は大事。ところでリスポンビーコンてなんなの。

 壊されにくい場所

 いくら跳ぶ意味のある場所と言っても壊されたのでは使えない。エリアだからってエリアのど真ん中に置いたら、そりゃ戦線復帰は最速になるけど残るわけがない。

 壊されないための基本は『相手から直接見えない場所』である。
 見えないということは射線が通っていないということであり、壊すには回り込むかボムなどで上から攻撃するしかない。

f:id:meganeeto:20180205203823j:plain
これなんかは

f:id:meganeeto:20180205203845j:plain
相手側からは見えない

f:id:meganeeto:20180205203907j:plain
ここまで来ないと壊せない

 それ以上に、見えなければ気付かないのだ。
 気付かなければ壊しようが無い。だからマップの確認はとても大事。
 そしてマップで気付いても射線が通らないので時間を稼げる。だから壁の裏というのも大事。相手のカメラを逸らせるのだ。


 敵陣から見て壁の裏ではないが、『戦場から見て壁の裏』という場所も使える。
 エリア、ヤグラルート、ホコルートから見た時に壁の裏となれば、やはり気付きにくい。

f:id:meganeeto:20180205205107j:plain

f:id:meganeeto:20180205205120j:plain

 1枚目の画像では中央の白いブロックの左、2枚目の画像では棒のすぐ右に2つ、段差の下と上に置いてあるのがちらっと見えている。
 ステージ中央=ガチ目標から見て壁の裏になっている。
 敵陣から見にくい場所ではあるが見えないわけではない。それでもなかなか生き残ってくれる場所だ。(2枚目上は自陣なので元々壊しにくい場所ではある。重要なのは下のやつ)
 もちろん相手の進行ルート次第では丸見えである。
 2枚目上に対応する敵陣ルートから来られると1枚目のビーコンはまず壊される。(たまに壊さないイカも居て泣けてくる)だがそちらのルートから来ることはそこまで多くはなく、置けてしまえばホコに対して表と横(と上)を取れる位置なのでかなり便利。
 ビーコンを警戒していない状態ならばガチ目標に集中しがち。少しズレたところというのは意外と通るのだ。

  あとは単純に高いところなら壊しにくい。登りゃいいんだけど。登る手間で時間稼げるとも言えるが、塗りを広げ高台を取るということにもなるのであまり損でもない。完全に自陣の長射程砲台用登れない高台なんかならいいかもしれない。しかしビーコン持ちは長射程でもないので自分ではあまり使えないものになってしまいがち。
 味方のために置くのも大事だが、自分が使って置き直して戦線復帰というのも戦力として重要である。

 裏取りに使うのは『相手の足元』であることも多い。

f:id:meganeeto:20180205215015j:plain
こういうところ

 もちろん直接見えていないというのも兼ねているのだが、自陣であるがゆえに気付かず飛び越えてしまうのだ。
 マップを見れば判るし近いから壊しやすいのだが、自陣に置いてあるせいか自軍ビーコンだとでも思ったりするのだろうか。
 そういうことを回避するためにも、ビーコンに対しての理解は必要である。

 と言ってもなかなか難しい。身内ならともかく野良で期待は出来ない。
 いや、身内でもビーコンの管理は相手ビーコンも含めてビーコン持ちがやるのだ。自分で置いたものではないのだから一番気付きやすいのはビーコンマン本人だ。
 かと言ってビーコンだけを相手にしていたのではやはり勝てるものではない。周りのビーコン理解度は重要である。それを周知していくのもビーコンを置くということなのだ。

 同時に対策にもなっちゃうんだけどな

 

 あ、あとビーコンを囮にするという使い方もあった。
 ビーコンを置いて潜伏、壊しに来たところを狩るのだ。
 逆に潜伏に対する警戒に置くということもできる。壊すにはヒトにならなければならないのでおびき出すのだ。
 まぁこの辺は特殊な使い方なので普通に戦線復帰用として使えばいいです。

  あ、あとアメで壊すのやめてくださいアメの対物攻撃力なくしてください狙ってないどころか気付いてすらいないのに壊されるのつらいですかんべんしてください。
 プレッサーはまぁ。お、ちゃんと見てるな。ってなるくらいなので。ぼくは敬意を表する。でもヤメテ。